GROOVER'S BEND CUSTOM
FBI SIGHT SWEEPER
Lenght :7.1ft power :H EGI :2.5-4.5 Blanks :GB custom 35t graphit Offset :ONE& 1/2 2secsion Grips :EVA+IPS+EWBC Guide :YSG30-16-10-8
LSG6-5.5-5.5-5.5-FST5.5 8GUIDE
Price 35,000enn
FBI SIGHT SWEEPER
サイトスイーパーは、九州北部のエリア的特性を踏まえ設計された、ディライト(日中)でのサイトゲーム対応エギロッドです。
通常より短い ショートレングススペックが正確な操作と、ジャークタイミングの取りやすさを向上させ、硬く、瞬発力のあるブランクが鋭く幅のあるダートを誘発する・・・「正確な操作、的確なジャークタイミング、そして鋭角なダート」この3つの性能を重視し「アングラーの判断を的確に、リアルタイムに伝える事」を目的に設計されたロッド・・・これがサイトスイーパーです。
サイトスイーパーはテーバーデザインと素材の融合、そしてガイドコンセプトにより、、力加減、アクションの距離感、タイミングをエギに伝える性能に特化した、いわばアングラーの「手の延長」的性能を追求し、その結論として具現化されたFBIシリーズのフラッグシップモデル。その卓越した使用感は手にしたアングラーを更なる次元へ誘います。
設計コンセプト
従来のエギングロッドは、「乗せ」と、「しゃくりの高さ」「そしてアクション」と言ったファクターを重視して製作されてきました。この要点の順列を重視したあまり、ロッドは柔らかく緩やかなテーパーのモノが中心となり、「アプローチ性能」や、「ジャークニュアンス(ジャークのタイミングの取りやすさ)」、そして最も重要な「アクションの斬れ」がなおざりとなっていました。
イカの生態が解き明かされ、エギによるサイトフイッシングが確立した現代において、今一度サイトエギロッドの必要条件を考えると、今まで軽視されてきた「ニュアンス&タイミング」そして「アクションの斬れ」の方がサイトでのイカ攻略には重要なファクターだといえます。
この3つの性能を重視し、新しいエギロッドを考えた時、「硬く、瞬発力をもち、アングラーの判断をアクションとして瞬時に伝えることができるショートロッド」という考え方が浮かんできました。この考え方こそ、サイトスイーパーの根底に流れるコンセプトです。
時制を使いこなす為のショートレングス、エギに斬れを付加する高弾性マテリアル、そしてエギを的確に、そして緩急をつけてアクションする為の超硬調テーパーデザイン・・・この癒合により「操作感」、「タイミング」、「アクションの斬れ」この3つの性能を向上させる事で通常のアクションでは反応の鈍くなったスレイカを効率よくバイトに持ち込むことを可能とする・・・これがGROOVER’S BENDが提案するサイトコンセプトです。
サイトコンセプトを集約したエギングモデル「サイトスイーパー」の卓越した性能を是非感じてください。
サイトスイーパー スペックアウトライン
ブランクス
SSW(サイトスイーパー)は、操作性の向上とアクションのキレ、タイミングを重視した新しいコンセプトを基軸とし、従来使用が避けられていた弾性の高いマテリアルをあえて採用。
超硬調+可変テーパーの特殊ブランクが作り出す「超硬調加速型テーパーデザイン」は、キレのあるクイックなアクションをアングラーの判断に遅れることなく的確にエギに伝えるというエギングの最重要性能を向上しました。
ガイド
SSWには、あえてローライダーガイドを搭載していません。ローライダーガイドはエギングにおいて有効なガイドなのですが、サイトスイーパーに関してはショートロッドという部分、そして高弾性マテリアル、ワンアンドハーフジョイント相乗効果で極端にライントラブルが減少する為、7,1Ftのコンセプトにおいてはローライダーの利点が発揮されにくい・・と判断。逆に大口径のYSGが持つガイドとラインの接点がバットガイドから遠い・・と言う部分に「操作ニュアンスの部分でのプラス面」が大きく出た事によりYSGフットを基本ガイドにセッティングが考えられました。
具体的には、バットからYSG30−16−12−10−8T、斜め加工特殊LSG6.0−5.5−5.5−5.5、FST5.5といった組み合わせになっています。ガイド径は超硬調+高弾性との相性を考えあえて全体的に大きめを採用。この大きめガイドが作る極微妙なスラッグはガチガチに硬いロッドに、見妙な余白を与え、結果的に「使いやすさ」の向上に一役かっているのです。また、ティップ部分に配置された斜め加工のLSGガイドは、MNSTのようなライントラブルの軽減に一役買っています。
サイトスイーパというショートロッドの特性を踏まえ考えられたガイドコンセプト部分は、ブランクとの相乗効果でアクションに幅と奥行きを付加しています。手にとって動かすと・・・「なるほど・・」と納得できるでしょう。ショートロッドの特性を引き出す為のYSGガイドコンセプト。サイトスイーパーの拘りです。
グリップ
サイトスイーパーは、IPSアップロックタイプのリールシートに若干長めのフロントと、21cmのリアクリップを組み合わせたオーソドックスな形を採用。
フロント部分はサムレストを兼ねて長めで若干太めのスクエアー型。リールシートは、手の握力の低下を防止する意味であえて細くなるスクリュー露出型を採用。スクリュー部分が手の甲に触れる部分が欠点ですが握力の低下=疲労=ジャークのスピードとパワーの低下・・という方程式につながりやすいエギングにおいて、小さく握れる=握力をうまく使える=疲労のスピードが遅くなる・・事は何に変えての重要なこと。この部分を考慮して握りが大きくなるKN(オーバースクリュー型)を避け、あえて基本の形に拘ってみました。
バランサー
グリップエンドには、調節可能なFUJI EWBC 可変バランサーを標準装備。
アングラーの好みに合わせたバランス設定が可能となっています。
ROOVER'S BEND CUSTOM
FBI SIGHT SWEEPER 基本スペックデーター
レングス :7,1ft パワー :H(ヘビー) 推奨エギ :2.5-4.5(大分型)寸 ブランク :GB custom 35Tグラファイトブランク オフセット :ワンアンドハーフ (2セクション ) グリップ EVA、IPSアップロックグリップ+EWBC
(リアグリップ21cm)ガイド :YSG30-16=ステンフレームSIC
YSG10-8&LSG6-5.5-5.5-5.5
-FST5.5 =チタンフレームSIC
ガイド8個搭載
基本スペック価格 35,000enn オプション ガイド:オールチタンフレームへ変更=+4300enn オプション グリップ:コルクに変更=+1980enn
サイトスイーパー スペック トピックス
ブランク
- 高弾性マテリアル仕様で復元スピードの速さを向上
- ブランクの厚みの調整で復元パワーを向上
- テーパーデザインによりアクション時のタイミングニュアンスを向上
- 超硬調仕様によりアクションの幅の調節、緩急を使い分けるといった演出面を向上
ガイド
- YSGガイド仕様により超硬調テーパーの欠点であるニュアンスの狭さを改善
- 斜め加工LSGガイド搭載でライントラブル軽減
グリップ
- ワンアンドハーフデザイン搭載でバット部分のブレを軽減。これによりジャークニュアンスのタイミング面、アクションスピード面が向上
- EWBC可変バランサー標準装備でアングラーの好みでバンランス調整可能
![]() |
ティップセクションに搭載された斜め加工T−LSGガイド。 ライントラブル軽減効果をLSGに付加した加工ガイドです。 サイトスイーパーではニュアンス追求の為に 5.5mmリングといったエギングでは大き目のガイドを標準装備しています。 |
![]() |
サイトスイーパースタンダードのバットラッピング サイトスイーパーはパープル基調のクロスラッピングを標準仕様としています。 |
![]() |
サイトスイーパーハイスペック (オールチタン+コルクグリップ仕様) のバットラッピング オレンジ&メタルオレンジのクロスラッピングバターン を採用。・・・シブ系です。 |
![]() |
コルク仕様のグリップ EVA(標準装備)をコルクに オプションで変更も可能です。 |
![]() |
20000後半のGOODサイズ サイトスイーパのベリー〜バットセクションは、 このクラスのイカと対等に渡り合える硬さとパワーを兼ね備えています。 |
![]() |
ボートエギングでのGOODサイズ サイトスイーパーは、バンクフイッシングは元より、 船エギングの世界でもその性能を大いに発揮します。 |
![]() |
サイトスイーパーブランクを ベースに製作した カスタムロッドでキャッチされた 45ポンドのGT アングラーは、笠健太郎氏 オーストラリア・・ウエイパーにて。 |